続きを読む 〈読鉄〉鉄道に関する本の紹介「テツはこんな旅をしている」野田隆著(平凡社新書・2014年初版) 「乗り鉄」派である著者の野田隆さんが、アイデアに溢れた乗り鉄旅を紹介している本です。ただ乗るだけでな...
続きを読む 〈読鉄〉鉄道に関する本の紹介「鉄道旅行 週末だけでこんなに行ける!」所澤秀樹著(光文社新書・2013年初版) 鉄道のことだけでなく地域性についても書かれていて、そこも面白かったのでそこから紹介したいと思います。...
続きを読む 〈読鉄〉鉄道に関する本の紹介「あの映画に、この鉄道」川本三郎著(キネマ旬報社・2018年初版) この本には約240本の映画と、その画面に登場した鉄道が紹介されています。「男はつらいよ」シリーズは日...
続きを読む 〈読鉄〉鉄道に関する本の紹介「鉄子の全国鉄道ものがたり」矢野直美著(北海道新聞社・2011年初版) 著者の矢野直美さんは「ゆれて ながれて であう 幸せな瞬間」をテーマに鉄道の写真を撮り、文章を書いて...
続きを読む 〈読鉄〉鉄道に関する本の紹介「シニア鉄道旅のすすめ」野田隆著(平凡社新書・2018年初版) シニア向け中心に割引切符から、観光列車、レストラン・カフェ列車、魅力的なローカル線などが紹介されてい...
続きを読む <読鉄>鉄道に関する本の紹介「思索の源泉としての鉄道」原武史著(講談社現代新書・2014年初版) この本は「鉄道ひとつばなし」シリーズの4冊目になります。今回は日本政治思想史が専門の原さんらしく、単...
続きを読む <読鉄>鉄道に関する本の紹介「鉄道ひとつばなし3」原武史著(講談社現代新書・2011年初版) 「鉄道ひとつばなし」シリーズの3冊目の本です。 いきなり最初に「至福の鉄道旅」と銘打って、神戸から門...
続きを読む <読鉄>鉄道に関する本の紹介「鉄道ひとつばなし2」原武史著(平凡社新書・2007年初版) 前回紹介した「鉄道ひとつばなし」の続編です。この本は講談社のPR誌「本」に記載されたエッセイを新書に...