おじさんの余生を楽しむブログ
検索
ホーム
ブログの紹介
プライバシーポリシー
6月 2020
続きを読む
飯山城と飯山市
飯山城 飯山城の最寄りの駅はJR飯山線の「北飯山駅」です。 小さい駅で新しいかったですが、飯山城を意...
続きを読む
上田城と上田市
上田城 上田城は堀があり、その中に東虎口櫓門、北櫓、南櫓、西櫓が残っていました。東虎口櫓門は1994...
続きを読む
読書はやっぱり楽しい 「千曲川のスケッチ」島崎藤村
前回、小諸市のことを書いたので「千曲川のスケッチ」を読みました。島崎藤村が小諸義塾の教師として6年間...
続きを読む
小諸城と小諸市
小諸は江戸時代、城下町であり北国街道(軽井沢から善光寺を通り新潟の高田へ行く街道)の宿場町でした。や...
続きを読む
読書はやっぱり楽しい 「ちょこっと、つまみ」(河出書房新社編)
河出書房新社から出ている「おいしい文藝」シリーズの最新刊 です。 今まで「ずるずる、ラーメン」、...
続きを読む
甲府城と甲府市
概要 甲府は江戸の西側の防御地として重要視されていました。そのため、江戸時代初期は将軍家の子供などが...
続きを読む
読書はやっぱり楽しい 「君が異端だった頃」島田雅彦
前書き 図書館で文芸誌を見ていたら、島田雅彦と平野啓一郎の対談が載っていて、この本が話題に出ていたの...
続きを読む
越前大野城と大野市の町並
概要 戦国時代から築城が始まったということで、古風な雰囲気がありました。高さ250mの亀山という山の...
続きを読む
福井市・ホテルの朝食
福井県の家庭料理が食べられる 今まで、福井市のホテルを2回利用しましたが、二つのホテルとも朝食バイキ...
続きを読む
福井駅 駅そば
福井駅のホーム 「今庄そば」 福井駅の下りホーム(金沢方面行き)に降り立つと、駅そばの店があったので...
投稿ナビゲーション
1
2
3
次のページ